マイクロバブルとは?

ワンちゃんのリラクゼーションや各種皮膚疾患治療のサポート手段として注目されています。
効果
Ⅰ:温浴効果
体中の毛穴に入り込んだマイクロバブルの振動によって、血行が促進され、体の中から温まります。また、新陳代謝を促進し皮膚再生・発毛を促します。
Ⅱ:洗浄効果
マイクロバブルは、マイナスの電荷を持っているため、毛穴の奥の老廃物を吸着し排出します。
Ⅲ: リラクゼーション効果
水面上で50,000~120,000個/ccマイナスイオンが発生するため、自律神経の調節・精神安定に効果的です。また、マッサージ効果があるため、筋肉の凝りや疲労にも効果があります。
料金
超小型犬 | チワワ 等 | ¥2500~ |
小型犬 | Mダックス ヨーキー 等 | ¥3000~ |
中型犬 | コーギー 柴 パグ 等 | ¥4000~ |
大型犬 | レトリバー ハスキー 等 | ¥7000~ |
※税別 | ||
※毛の量/質/長さや毛玉の量等で多少料金が変わります。詳しくはご相談ください。 |
Q&A
◇どんな症状に効果があるの?
皮膚を清潔に保つことが皮膚病治療の第一歩と考えれば、どのような皮膚病にも効果があると言えます。特に、進行したアトピー性皮膚炎や、真菌、痒みのある毛包虫症(アカラス症)や脂漏症などには効果的です。また、腰痛や関節痛などからくる筋肉疲労にも効果があると考えられています。
◇おとなしく入浴出来る?
シャンプー嫌いのワンちゃんでも、マイクロバブル温浴は不思議なほど嫌がらずに入浴しています。皮膚に対する刺激が無く、体をこすらないのでストレスが少ないようです。
◇入浴時間はどのくらい?
皮膚や毛の状態によって変わりますが、通常は1クール15分程度です。温度は35度~37度程度のぬるま湯で行います。
◇入浴回数は?
基本的にはシャンプー洗浄と違い、必要以上に皮脂を取り除くことが無いので、たとえ毎日の入浴でも問題はありません。症状に応じて3日~1週間おきの入浴をお勧めしています。
◇シャンプー入浴との違いは?
「シャンプーを使わなくても、浸かっているだけで全身を洗ってくれるお風呂」と考えていただけるといいと思います。さらに、入浴後ほとんどのワンちゃんが非常にリラックスし、ストレスがないようです。また、シャンプー入浴に比べ、皮膚表面の水分や皮脂量が調節され、皮膚や毛がしっとり仕上がります。
※マイクロバブル温浴は治療行為ではなく、あくまで治療をサポートするものであり、通常の治療と併用することが大切です。